就活生や社会人が一般に知っておくべき、日本にまつわる「数字」をまとめました。
日本にまつわる数字をざっくり掴んでおくと、フェルミ推定などの役にたちます。
社会人なら"ざっくり"知っておきたい、日本にまつわる数値をまとめました。
随時追加情報追記します。
日本の面積(㎢)
日本全域:378,000
世界で60位程度となっています。
本州 :225,800
世界で7番目に大きい「島」です。
北海道 :78,420
香川県 : 1,880(47都道府県中最小)
東京ドーム:0.047
香川県は東京ドーム約40,000個分の大きさですね。
日本の距離(㎞)
東京-札幌間:830
東京-福岡間:880
北海道-沖縄:2,240
東海道・山陽・九州新幹線距離(㎞)
東京-新大阪間:515
東京- 博多間:1,070
日本の人口(人)
総人口:126,822,000
「2億4千万の瞳」ですね!
東京 : 13,636,220
鳥取県: 569,580(47都道府県中最小)
日本の人口構成(人)
15歳以下 :15,738,000
15〜64歳:76,385,000
65歳以上 :34,699,000
4人に1人以上は65歳以上ということになります。
日本人 :125,010,000
日本の人口密度(人/㎢)
総人口密度:340
世界25位。ちなみに24位はアフリカにある「ブルンジ」という国です。
東京 :6,224
世界3位の香港の人口密度とほぼ同数値です。
北海道 :68.25(47都道府県中最小)
まとめ
いかがでしたでしょうか。
最低限知っておくべき、日本にまつわる数値をざっくりまとめました。
何かを推測する際、根拠となる実測値を知っていると成果物の数値信頼性が大きく向上します。
他追記すべき数値があればご指摘ください。
"ざっくり"日本の数値を知っていただく機会となれば幸いです。