お疲れ様です。ミノル君です。
「転職エージェント」
たくさんありますよね。
- どこに登録するのがよいの?
- おすすめのエージェントない?
- そもそも登録必要?
などなど、たくさんの疑問があるかと思います。
私の転職経験から、登録すべきエージェントは2つです。
具体的にどこのエージェントか、また理由は何かを語っていきます。
片っ端から登録するのは正義か
転職にまつわるブログ等を見ていると、
ひとまずエージェント登録は無料だから片っ端から登録しよう!
みたいな文言を見かけます。
結論からいうと、片っ端から登録するのはやめましょう。
なぜか。
- 面談等何度も準備、実施するのは無駄。
- 結局求人情報が重複する。
- 管理が煩雑になる。
以上の理由から、次のことが見えてきます。
- 面談は一度で十分。
- めぼしい求人は、大手はだいたい持っている。
- 提出書類や日程調整を考えると、一つのサイトに絞るべき
このことから、選ぶべきエージェントが見えてきます。
ただしひとつ付け加えておくと、基本的にエージェントは大して役に立ちません。
エージェントに期待することは、持っている情報量と制度がどの程度か、という部分です。
登録しておくとよいエージェント2選
登録すべき転職エージェントは以下二つです。
- リクルートエージェント
- JACリクルートメント
リクルートは、業界最大手です。ここはマイナビでもよいと思いますのでお好みで。
JACリクルートメントは、他のエージェントが全く紹介してこない案件を持っていました。
外資系企業に興味がある方はぜひ登録しましょう。
ちなみに私は以下7つを登録していましたが、管理が面倒になり放置しました。
① リクルートエージェント ② マイナビエージェント ③ DODA
④ ムービン ⑤ レクミーキャリア ⑥JACリクルートメント
⑦ リクナビNEXT
出てくる案件はほぼリクルートでカバーできます。
ただし、JACは一味違う案件を紹介してくれました。
リクルートエージェント
先述した理由を鑑みると、選ぶべきエージェントは「リクルートエージェント」です。
業界最大規模であり、他社が抱えるめぼしい求人情報はほぼ持っていると考えてよいでしょう。
同様の理由で、マイナビエージェントでも構いません。
どちらか好きな方をひとつ登録しておくことをおすすめします。
ちなみに、私は最終的にリクルートエージェントで転職先を決めました。
リクルートエージェントは顧客(企業・求職者)を多く抱えており、面接や社内事情に関する情報は豊富に感じました。
登録はこちら
JACリクルートメント
また、もう一つ「JACリクルートメント」を登録することをおすすめします。
こちらは外資系を中心に求人を抱えており、他社が全く提案してこない外資企業を紹介してもらえます。
ここは求職者に対してではなく、各企業・業界に対して担当がつくため、エージェントの業界知識も豊富です。
待遇条件も非常に高く、エージェントの対応もよかったため好感が持てました。
登録はこちら
まとめ
私の経験上、以上で紹介した2件を登録しておけばOKと考えます。
ただし、専門分野や業種に絞った転職を検討する場合、各業界に強いエージェントを一社登録すべきでしょう。
個人的には、エージェントには書類添削や面接対策をあまり期待しないほうが良いです。
あくまで情報提供、企業との折衝役として考えるべきです。
リクルートエージェント 登録はこちら
JACリクルートメント 登録はこちら